車に乗っている人であれば、「エンジンオイル交換」という言葉を聞いたことあるはずです。
しかし、「オイル交換をする必要があるのは分かってはいるけど、いつ換えたら良いのか分からない」という人もいるのではないでしょうか。
エンジンオイルの交換時期は、「自動車メーカー」と「ディーラーやカー用品店」でお勧めする時期が異なります。
自動車メーカーは「1~2年に1回交換、または15,000~25,000km走行したら交換」が目安です。
ディーラーやカー用品店は「半年に1回交換、または5,000km走行したら交換」が目安です。
これらのうちどちらの時期で交換するかは、「目的(維持費を抑えるか、車を良い状態に保つか)」や「車の使い方」によって変わります。
ここでは、エンジンオイルを交換する必要性とタイミングについて詳しく説明します。
エンジンオイルの役割
エンジンオイルとは、「エンジンをスムーズに動かすための潤滑油」です。
エンジンオイルには高温になったエンジンを冷やす効果や、エンジン内に汚れがたまらないように洗浄する役割があります。
また、きれいなエンジンオイルを循環させることにより、エンジンの性能を最大限に発揮されることができます。
つまり、エンジンオイルは車にとって必要不可欠なのです。
しかしエンジンオイルは、金属の摩擦によって生じる汚れで劣化していきます。
車にあまり乗らなくても、オイルが空気に触れて酸化することにより劣化します。
オイルの劣化が進むとエンジンの性能が下がり、故障につながる可能性があります。
したがって、エンジンを良い状態に保つには、「エンジンオイルを定期的に交換すること」が重要です。
エンジンオイル交換をしないと、故障につながる
生活が忙しいと、ついオイル交換を忘れてしまいがちです。
もしエンジンオイルを交換しなかったら、どうなってしまうのでしょうか。
車が動いている間、エンジンオイルはエンジン内に汚れがたまらないように、絶えず洗浄をしてくれます。
エンジンオイルが少しずつ黒くなるのは、洗浄による汚れがオイルにつくためです。
エンジンオイルを長く交換せずに車に乗っていると、エンジン内に油カスがたまり、エンジンがスムーズに動かなくなってしまいます。
そうなると、エンジン内での部品同士の摩擦が大きくなり、故障につながります。
エンジンの修理にはオーバーホール(すべて分解して検査をすること)という作業が必要です。
オーバーホールはとても手間がかかる作業で、エンジンの状態によっては修理費として数十万円かかってしまうこともあります。
これに対して、エンジンオイルの交換は4千円前後ですみます。
オイル交換をしないまま車に乗り続けると、エンジンの故障で予想外の出費につながってしまいます。
そのため、交換時期の目安を決めて、定期的にエンジンオイルをキレイなものに換えることがとても大切なのです。
正しいオイル交換の時期
適正なエンジンオイルの交換時期については「5,000km走行したら交換」や「1年に1回交換」など、さまざまな情報があります。
そのため、どの情報が正しいのか、分からなくなってしまうことがあります。
正しいオイル交換の時期として信頼できるものに「自動車メーカーが勧める交換時期」と「ディーラーやカー用品店が勧める交換時期」の2種類があります。
自動車メーカー指定の交換時期
一般的に自動車メーカーでは、エンジンオイルの交換時期を「1~2年に1回交換」または「15,000~25,000km走行したら交換」と指定しています。
自動車メーカーが指定するオイル交換のタイミングは、膨大な回数のテストから算出された信頼できるデータです。
ディーラー・カー用品店が勧める交換時期
自動車メーカーに対して、ディーラーやカー用品店ではほとんどの場合、エンジンオイルの交換時期の目安として「半年に1回交換」または「5,000km走行したら交換」を勧めています。
これは前述の、自動車メーカーが勧める交換時期よりも短くなっています。
ディーラーやカー用品店はお客様のために、「自動車を良い状態に保つこと」や「絶対に壊れないこと」を最優先に考えます。
そのため故障する可能性を最小限にするために、早めにエンジンオイルを交換するように勧めてくるのです。
目的や車の使い方に応じて交換時期を決める
このようにエンジンオイルの交換時期には、「自動車メーカーが勧める時期」と「ディーラーやカー用品店が勧める時期」があります。
実際には、どちらのタイミングでオイルを交換しても問題ありません。
以下のように、目的によってエンジンオイルの交換時期を決めましょう。
- 維持費を抑えたいのであれば、「メーカー指定のタイミング」
- 車を最高の状態に保ちたいのであれば、「ディーラーやカー用品店が勧めるタイミング」
エンジンオイル量を確認して、それに合わせた交換時期を変える
また、エンジンオイルは交換時期と合わせて、「オイルの量」も非常に重要です。
車は走れば走るほど、エンジンオイルは徐々に減っていきます。
ディーラーやカー用品店が勧める交換時期でオイル交換をしていれば、エンジンオイルの不足を心配する必要はありません。
しかし、メーカー指定のタイミングでオイル交換をするのであれば、オイル量のチェックは行っておくべきです。
なぜなら、次のオイル交換までの期間が長くなるため、その間にエンジンオイルが不足する可能性があるからです。
エンジントラブルは、オイルの劣化による原因のほかに、「オイルの不足」が原因になることもあります。
そのため定期的に、「エンジンオイルの量」を確認すると良いです。
エンジンオイルの量を確認するには車のボンネットを開けて、オイルケージ(エンジン脇にささっている細長い棒で、指をかけて抜けるようになっている)を引き出します。
そして「H(High:高い)とL(Low:低い)の真ん中」くらいがエンジンオイルの適正量です。
車にあまり詳しくない人は、エンジンオイルの確認を自分で行ったことがないかもしれません。
しかし上記のように簡単に行うことができるため、できれば3ヶ月に1度は確認することをお勧めします。
また、車についているメンテナンスブックにも「エンジンオイルの確認方法」が書かれていることがあるため、一度確認しておきましょう。
また、「高いエンジン回転数を多用するスポーツ走行」や「近所のスーパーへの買い物などで、短い運転が多い場合」には、オイルの劣化が早くなります。
つまり車の使い方によって、オイルの交換時期は早める必要があるのです。
エンジンオイルの交換は自分にあったタイミングで行うべき
以上のようにオイル交換をする時期は、自動車メーカーが勧める「1~2年に1回交換、または15,000~25,000km走行したら交換」か、ディーラーやカー用品店が勧める「半年に1回交換、または5,000km走行したら交換」が目安です。
車を使う頻度や使い方によって、エンジンオイルの「劣化のスピード」や「減る量」は変わります。
そのため定期的にエンジンオイルのチェックをして、上記のどちらかのタイミングで交換するべきかを考えることが大切です。