車を売るには、まず査定を受ける必要があります。
でも、車をわざわざ店舗に持ち込んだり、何社も回ったりするのはめんどくさいですよね。
そんなときは「出張買取」がオススメ。
自宅で査定を受けられるので、気軽で手間もかかりません。
ただ、何社か比較しようと思ったら、出張査定でもそれなりに時間はかかります。
そこで、「同時査定」というやり方を紹介します。
複数の買取業者を同じ時間に呼んで、まとめて査定してもらう方法です。
同時査定は手間や時間がはぶけるだけでなく、車が高く売れる効果もあるんです。
「査定に手間をかけたくない」「車を少しでも高く売りたい」という方は、ここで説明する手順を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。
目次
買取業者を同じ時間にバッティングさせるのはあり?
査定を受ける際、車をお店に持ち込むことが多いかと思います。
しかし、買取業者の競争率は激しいので、お店で待っているだけでは商売になりません。
そのため、ほとんどの大手買取店は「出張買取」に対応しています。
こちらとしては、わざわざお店に行かなくていいので助かります。
ただ、何社かに査定してもらう場合は、1社ずつ対応すると結局、時間も手間もかかってしまいます。
同じ時間に呼べば手っとり早いですが、業者同士がバッティングするのはマナー違反になるんでしょうか?
結論からいえば、「同時査定」でも全然OKです。
今では、一括査定サイトからの予約が増えています。
一括査定は複数社を比較することが前提のサービスなので、買取店もそのことは承知のうえ。
たとえ他社とバッティングしても、すんなり承諾してくれます。
ですから、「業者同士をバッティングさせてもいいの?」と心配する必要はありません。
車を同時査定で売るメリット・デメリット
では、なぜ同時査定をオススメするのか、その理由をお伝えしますね。
4つのメリット
【その1】手間や時間が省ける
まず、なんと言っても、時間が短縮できるのが大きなメリットです。
ふつう、出張査定では1社につき1時間くらいがかかります。
たとえば、3社に査定してもらうには3時間を要します。
持ち込み査定の場合は、さらに移動時間もかかるので、1社につき1時間半はかかるでしょう。
しかし、同時査定であれば、複数社の査定が1〜1.5時間くらいで終わります。
つまり、半分以下の時短になるわけです。
忙しくてなかなか時間が取れない方にとっては、非常に有効なやり方ではないでしょうか。
【その2】各社が限界の査定金額を提示してくれる
基本的に、買取店は「車を安く買い取ること」を考えます。
会社の利益のためですから、当然と言えるかもしれません。
ですから、ふつうに査定してもらうと、こちらの様子を見ながら、できるだけ安い金額を提示してきます。
でも、同時査定では、各社がその場で金額を競い合います。
当然、「安く買い叩こう」なんて考えれば、他社に負けて契約を逃してしまいますよね。
したがって、同時査定をやることで、業者間で競争原理がはたらき、各社が「限界の査定金額」を提示するようになります。
これが、同時査定をやる最大のメリットです。
【その3】その場で決着がつく
こちらも、「一番高く買い取ってくれるところと契約します」というスタンスで同時査定をおこないます。
つまり、その場で限界の金額を提示してもらい、その場で決着をつけるのが、同時査定の醍醐味でもあるんです。
【その4】プロを相手に交渉する必要がない
買取金額をつり上げるには、交渉するのもひとつの方法です。
「希望は〇〇万円なので、その値段なら即決します」
こんな具合です。
ただ、うまくいくかは五分五分。
相手もプロですから、口だけの交渉は意外と難しいんです。
でも、同時査定であれば、下手に交渉する必要がありません。
なぜなら、同時査定は後出しも先出しもなく、一発で勝負が決まるからです。
つまり、もうすでに限界の査定額を提示せざるを得ない状況にあるんです。
ですから、同時査定では、うまく立ち振る舞わなくても大丈夫。
唯一のデメリット
ただし、デメリットもなくはないです。
契約を断りにくい雰囲気がある
同時査定では、こちらもその場で決める覚悟で挑みます。
そうすることで、各社が限界の金額を出してくれるからです。
逆に、「とりあえず査定だけお願いします」みたいな態度では、なかなか高値を引き出すのは難しいです。
売るのか分からない車に対して、買取業者は「本気の金額」を提示しないので。
したがって、同時査定をおこなう時点で、自然とその場で決着をつけるような雰囲気になります。
ですから、車を本気で売るタイミングになったときに同時査定はおこないましょう。
同時査定の手順
ここまで説明したように、同時査定は「時間や手間が省ける」「車が高く売れる」という大きなメリットがあります。
ですから、車を売る際は、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
そこで、ここからは同時査定の進め方をお伝えします。
流れは、以下のとおりです。
同時査定の流れ
- 出張査定を予約する
- スケジュール調整
- 実車査定
- 査定金額の提示(入札orセリ)
- 成約
では、順番に説明していきますね。
【STEP1】出張査定を予約する
持ち込み査定と違い、出張査定は予約が必要になります。
各社のホームページにある申込みフォームや、店舗に直接電話すれば、予約できます。
でも、1社1社に問い合わせるのはめんどくさいですよね。
それに、査定会社をどう選べばいいかも分からないと思います。
ですから、同時査定をおこなうときは「車一括査定サイト」から予約することをオススメします。
その理由は、以下のとおりです。
一括査定が便利な理由
- 候補となる近所の買取店が自動でピックアップされる
- そのなかから希望する買取店を選べる
- 選択した買取店へまとめて査定を依頼できる
- 買取店から連絡してくれる
- 同時査定になるのを前提に話を進められる
一括査定サイトを使えば、同時査定をやるのにとても都合がいいんです。
もちろん無料のサービスなので、気軽に利用してください。
【STEP2】スケジュール調整
一括査定サイトから予約すると、選んだ買取店から電話がかかってきます。
そこで、出張査定の日時を決めましょう。
なお、今回は「同時査定」が目的です。
3〜5社が同じ時間に来るようにスケジュールを調整してくださいね。
向こうから聞いてくることもありますが、一応、他社も同じ時間に来ることは伝えておきましょう。
【STEP3】実車査定
次は、実車査定です。
とはいっても、買取店の方が車をチェックしてくれるので、こちらは特にやることはありません。
ただし、査定の際に、修理歴や不具合がないか聞かれます。
そこで知っていることを伝えないと後から減額されるケースもあるので、正直に答えるようにしてください。
【STEP4】査定金額の提示(入札orセリ)
査定が終わると、各社の営業マンは本部や上司と連絡をとり、査定金額を決定します。
というのも、営業マンには金額の決定権がないからです。
次は、いよいよ金額の提示です。
提示方法は、以下の2つの方法があります。
名刺の裏にそれぞれ金額を書いてもらい、一発勝負で決着をつける方法。
オークション形式で競りをおこない、徐々に金額をつり上げていく方法。
正直、どちらの方法でも構いません。
ただ、競り方式だと、各社が様子を見合って金額をつり上げていくので、ビックリ価格は出にくいです。
一方、入札方式は、後出しできない一発勝負。
そのため、予想以上に高値がつくケースがあります。
【STEP5】成約
金額が出そろったら、あとは一番高値を提示してくれたお店を選ぶだけ。
その場では、以下の説明があります。
- 契約内容
- 契約金額の確認
- 必要書類の確認→売却書類はこちら
- 車の引き取り方法と日時の確認
必要書類がそろっていれば、その場で車を引き取ってもらうことも可能ですが、たいていの場合、車と書類の引き渡しは後日になります。
買取金額は、車を引き渡してから1週間以内に振り込まれるはずです。
最後に、契約した金額を入金されているか、しっかり確認しましょう。
【注意点】車の引き渡し方法と費用を確認しておこう!
ただし、出張査定をやるときに注意しておきたいポイントがあります。
それは、車の引き渡し方法についてです。
車の引き渡し方法は、次の2つです。
- 自宅まで取りに来てもらう
- 自分でお店に持ち込む
買取店によってどちらの方法を取るかは異なります。
ただ、自分でお店に持ち込むにしても帰りがめんどくさいので、できれば自宅まで引き取りにきてほしいですよね。
でも、車の引き取りに費用がかかる場合もあります。
たとえば、査定金額を提示し終わったあとに、「引き取りに3万円かかります」なんて説明されることも・・・。
そうなると、結果が変わってくるかもしれません。
ですから、売却先を決める前に、車の引き取り方法と費用についてはを良く確認しておいてください。
車の出張買取に関する質問と回答
最後に、出張買取に関する疑問をQ&Aでお答えします。
Q. 査定にかかる時間はどれくらい?
A. 1社につき約1時間です。
査定自体は20〜30分で終わりますが、そのあとの説明や商談にも時間がかかります。
ですから、1社につき1時間は確保しておくと良いです。
ただ、今回紹介している同時査定であれば、複数社の査定を1時間くらいで終わらせることは可能です。
Q. 天気が雨でも査定はやれる?
A. 雨でも査定をおこないます。
出張査定は雨でも決行されます。
ただ、どうしても普段より査定をやりづらい状況になります。
あとから「ここに傷があった」なんてイチャモンを付けてくる悪質な業者もなくはないです。
ですから、「引き取ったあとに減額はやめてくださいね」と念を押しておきましょう。
Q. 査定のときに必要な持ち物は?
A. 車検証さえあればOKです。
車検証があれば、査定自体は受けられます。
還付金の関係で、自賠責保険証もあると良いです。
Q. 査定会社はどうやって選べばいいの?
A. 一括査定サイトを使うと便利です。
中古車を扱うお店であれば、ほぼ間違いなく「買取」もおこなっています。
実際のそのような業者は、コンビニよりも多いと言われています。
でも、どこに査定を依頼するべきか判断できないですよね。
その際は、上記でも紹介した車一括査定サイトが便利です。
住所から近くの候補店が自動で紹介されるシステムになっているので、わざわざ自分で探す必要がありません。
Q. 出張査定と持ち込み査定はどっちがいい?
A. オススメは出張査定です。
持ち込み査定は予約なしでもOKなので、その点はメリットです。
ただし、冒頭でもお伝えしたように、何社も回るのは非常に面倒だと思います。
ですから、何社か査定してもらい、その中から条件のいいお店を選びたい方は「出張査定」のほうが好都合ですよ。
まとめ
車を売る機会なんて、そうそうありません。
そのため、「車をどう売るべきか」悩む人も少なくありません。
車を手放すときにもっとも肝心なのは、高く売ること!
そして、できるだけ手間がかからないことです。
そう考えると、今回紹介した「同時査定」は非常にオススメな方法です。
ただし、各社のホームページから予約すると、同時査定を断られる可能性があります。
ですから、同時査定をやってみたい方は、比較することが前提である「車一括査定サイト」から申し込むようにしてくださいね。
おすすめサイトはこちら