クルトク
  • サイト内検索
  • MENU
    • HOME
    • 車を高く売るための必読コンテンツ集
    • 車を高く売る方法
    • 車一括査定について
    • 車種別買取相場一覧
    • 車売却でよくある疑問・お悩み
    • 車売却の基礎知識
    • 車を売るときの準備と流れ
    • 車を売るときの注意点
    • 車の買取相場について
    • 車購入の基礎知識
    • 事故車・不動車の買取
    • 廃車について
    • 車お役立ちコンテンツ
    • 運営者情報

クルトク

車を高く売るコツ徹底解説!得するクルマ売却超入門

  • HOME
  • 車を高く売る方法
  • 車買取一括査定について
  • 車種別買取相場一覧
  • 事故車・不動車の買取
  • 廃車について
  • 運営者情報
トップページ > 車お役立ちコンテンツ > 車のタイプ・メカニズム > 4WDとは?四輪駆動の仕組みや燃費性能などの特徴を徹底解説

4WDとは?四輪駆動の仕組みや燃費性能などの特徴を徹底解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

4WDとは、四輪駆動ということは知られていても、それ以外に4WDの特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。

4WDの車のタイプはさまざまで、スポーツタイプの車もあれば、アウトドアタイプの車もあります。また車種によっては、高いグレードになると4WD仕様になるものがあります。

4WDの特徴としては、「雪道や凸凹した悪路での走行性能が高い」「高速走行時の安定性に優れる」などがあります。そのため、車の使用目的や使用環境によっては4WDの性能が非常に役立ちます。

しかし、車両重量も重たくなるため、2WD(二輪駆動車)と比較すると燃費性能は劣ります。また、4WDでは部品数が増えるため、車両価格が高くなります。ですから、「コストが高い」「燃費が悪い」というデメリットも理解しておく必要があります。

そこでこのページでは、4WDの仕組みや特徴について詳しく説明します。

目次

  • 4WDとは
  • 4WDの仕組みとタイプ
  • 4WDの燃費性能は
  • 4WDのメリット
  • 4WDのデメリット
  • まとめ

4WDとは

4WDとは、「4 Wheel Drive」の頭文字を取った略字で、「四輪駆動車」のことをいいます。4WDは、悪路での走破性や安定した雪道走行などをイメージする人が多いと思います。しかし、4WDは走行性能や安全性を高めるシステムでもあります。

雪道などの滑りやすいところで駆動しているタイヤに大きな力を加えれば、スリップしてタイヤが空回りしてしまします。アスファルトでも非常に大きな力を加えれば、タイヤは空回りを起こします。しかし、4WDの場合は力を4つに分散できるため、発進や加速時に安定した力を発揮することができます。

たとえば、1つの駆動輪に対して「10の力」しか加えられない滑りやすい雪道があるとします。2WDの場合、「20の力」までが限界になってしまいます。しかし4WDの場合は、「40の力」まで高められるため、安定した走行が可能です。

※2WDの場合、このような雪道では「最大20の力」しか発揮できません。

※4WDの場合、このような雪道では「最大40の力」まで発揮することができます。そのため、滑りやすい雪道でも上ることが可能です。

また、4WDであれば4つのタイヤすべてが路面に動力を伝えることができるため、コーナリングのような走行が乱れやすい状況でも安全でスピーディに走行することができます。そのため、4WDはスポーツタイプの車にも使われることがあります。

このような特徴から、雪が積もるような地域に住んでいる人以外にも、安全性や走行性を求めて4WDを選ぶ人は増えています。

4WDの仕組みとタイプ

4WDは、前輪の軸と後輪の軸をプロペラシャフトという部品でつなげることで、エンジンの動力を4つのタイヤへ分配させることができます。さらに、4WDでは、用途や仕様によってさまざまなシステムがあります。

パートタイム4WD
通常は2WDで走行しますが、ドライバーの操作により4WDに切り替えることができます。パートタイム4WDは、市街地を走る場合やアウトドアなどで使用する場合など、使用目的に合わせて駆動輪を選ぶことができます。
フルタイム4WD
常に四輪駆動で走行するシステムです。
スタンバイ式
通常は二輪駆動で走行しますが、ふたつのタイヤのうちどちらかが空回りしたときに自動で4WDに切り替わるシステムです。タイヤに付けられたセンサーからの情報をコンピュータが読み取り、瞬時に4WDに切り替えることが可能です。
フルタイム・パートタイム複合式
パートタイム4WDとフルタイム4WDの両方のシステムを持ち、ドライバーの操作により必要に応じて切り替えることができます。このシステムの場合、「2WDの省燃費」「フルタイムの走行安定性」「パートタイム式の悪路走破性」を用途や走行シーンで使い分けることができます。
電気式4WD(モータードライブ式4WD)
電気式4WDは、後輪を電気モーターで駆動させるハイブリッドならではのシステムです。このシステムは、「滑りやすい路面での発進時のアシスト」「走行安全性のアシスト」「曲がるときの走行状況にあわせたトルク(駆動力)配分」などを自動で行ってくれます。前後輪を独立で動かすことができるため、自由度の高いコンピュータ制御が可能です。

FF(前輪駆動車)ベースとFR(後輪駆動車)ベースの4WD

悪路走行を目的としたクロスカントリー4WDや、ハイパワーエンジンを載せたスポーツカーなどは最初から4WD専用として設計されています。

しかし、コンパクトカーやセダンなどは、もともとFFかFRで設計されている車です。したがって、コンパクトカーやセダンで4WD仕様になっている場合は、四輪システムを後から追加する方法で取り付けられています。

そのため、「FFベースの4WD」や「FRベースの4WD」という呼び方をします。また、走行性能においてもFFやFRそれぞれの特徴が強く出ます。

4WDの燃費性能は

4WDは2WDに比べて部品の数が多くなるため、車両重量が重たくなります。同じ車種でも4WD仕様の車と2WD仕様の車を比べると、重量の差が50kg以上もあります。そのため、重量の重い4WDのほうが燃費は悪くなります。

しかし、自動車メーカーごとの燃費性能は日々進化しています。排気量の大きい4WDの車が軽自動車の燃費を凌ぐケースもあります。つまり、「4WDだから燃費がわるい」とは一概には言えないということです。

4WDのメリット

4WDのメリットは、以下のとおりです。

  • 雪道や凍った路面など悪路での走破性や走行安全性が高まる
  • ハイパワーエンジンを載せたスポーツカーの走行性能を高める
  • 高速走行時の加速力に優れる

4WDの場合、4つのタイヤのうちどれかが空回りしても、他のタイヤが駆動力を持っているため、悪路では安定した走りになります。4WDであれば、ぬかるみにはまってしまった場合でも駆動力を駆使してそこから抜け出すことが可能です。

またアスファルトなどの舗装された道でも、4WDは走行性能を発揮します。4WDは4つのタイヤすべてが路面をとらえ、エンジンの動力をしっかりと伝えることができるため、加速力に優れています。また、高速走行やコーナリングのときでも安定した走行ができるため、安全性が高いといえます。

4WDのデメリット

4WDのデメリットは、以下のとおりです。

  • コストが高い
  • 同じ車種で2WDと4WDを比べると、燃費が悪くなる

コンパクトカーや軽自動車、ミニバンなどでも4WD仕様を揃えている車種が増えています。

4WDは部品数が増えるため、車両価格が高くなります。同じ車種でも「2WD仕様」と「4WD仕様」を比べると、20~50万円程度の違いが生じます。

また、部品数が多いということは、車両重量が重たくなります。燃費性能の技術が日々向上していますが、それでも同じ車種で「2WD仕様」と「4WD仕様」を比べると、重量の重い4WDのほうが燃費は悪くなります。

まとめ

ここまでの説明で、4WDの特徴について理解できたのではないでしょうか。4WDは、悪路での走破性に優れ、走行性能や安全性も高いです。しかし、コストが高く、燃費が悪いというデメリットがあります。

また、4WDといってもそのシステムはさまざまで、車種や4WDのシステムによって性能や特徴には大きな違いがあります。したがって、同じ4WDでも使用目的やシチュエーションによって適しているタイプは異なります。

ですから、4WDのタイプごとの特徴をそれぞれ理解するも重要です。そうすれば、4WDの車同士を比較して、自分に適しているタイプを選ぶことができます。

少しでも高く、車を売りたい!
そう思っても、どのお店が高く買い取ってくれるかなんて分からないですよね。

そこでオススメなのが、車一括査定サービスで業界No.1の『カービュー(Carview)』。

カービューには、ガリバーやアップル、ビッグモーター、ラビットなどの大手買取店はもちろんのこと、地域密着の買取専門店も含め、全国300社以上が加盟しています。

カンタンな入力で最大8社の買取価格を比較できるので、あなたの車を高く買い取ってくれるお店が一発で見つかります。

実際、私もカービューを利用したところ、車を30万円も高く売ることができました!

もちろん、カービューの一括査定は無料。
「とりあえず査定額だけ知りたい」という場合でもOKなので、気軽に試してみてくださいね。

 

関連記事

  • ハイブリッドカーって何?ハイブリッドカーの基礎知識ハイブリッドカーって何?ハイブリッドカーの基礎知識
  • ディーゼル車はエコカーなの?人気のクリーンディーゼルの特徴とはディーゼル車はエコカーなの?人気のクリーンディーゼルの特徴とは
  • エコカーにはどんな種類があるの?6つのタイプの特徴と選び方エコカーにはどんな種類があるの?6つのタイプの特徴と選び方
  • ハイブリッド車の静音性が高い理由とデザインとの関係ハイブリッド車の静音性が高い理由とデザインとの関係
  • 車の駆動方式の違いとそれぞれのメリット・デメリットを比較解説車の駆動方式の違いとそれぞれのメリット・デメリットを比較解説
  • 車を購入するときに確認しておくべき見積書や契約書の費用内訳車を購入するときに確認しておくべき見積書や契約書の費用内訳

車が高く売れる4つの秘訣

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 車を高く売る方法
  • 車売却でよくある疑問・お悩み
  • 車買取一括査定について
  • 車売却の基礎知識
  • 車を売るときの流れと準備
  • 車売却の注意点
  • 中古車の買取相場について
  • 車種別買取相場一覧
  • 車購入の基礎知識
  • 事故車・不動車の買取
  • 廃車について
  • 車お役立ちコンテンツ

【車種別】買取相場一覧表

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • BMW
  • メルセデス・ベンツ
  • レクサス
  • アウディ
  • フォルクスワーゲン
  • MINI

運営者情報

  • 運営者情報とサイト運営の理念
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 クルトク All Right Reserved.

©クルトク