クルトク
  • サイト内検索
  • MENU
    • HOME
    • 車を高く売るための必読コンテンツ集
    • 車を高く売る方法
    • 車一括査定について
    • 車種別買取相場一覧
    • 車売却でよくある疑問・お悩み
    • 車売却の基礎知識
    • 車を売るときの準備と流れ
    • 車を売るときの注意点
    • 車の買取相場について
    • 車購入の基礎知識
    • 事故車・不動車の買取
    • 廃車について
    • 車お役立ちコンテンツ
    • 運営者情報

クルトク

車を高く売るコツ徹底解説!得するクルマ売却超入門

  • HOME
  • 車を高く売る方法
  • 車買取一括査定について
  • 車種別買取相場一覧
  • 事故車・不動車の買取
  • 廃車について
  • 運営者情報
トップページ > 車お役立ちコンテンツ > 車のタイプ・メカニズム > 車のエアコンの仕組みとは?燃費を悪化させないための効率的な使い方

車のエアコンの仕組みとは?燃費を悪化させないための効率的な使い方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

車のエアコンには、冷暖房や除湿のほか、換気などの役割があります。普段、何気なく使っているエアコンですが、車内空間を快適に保つためには欠かせません。しかし、「カーエアコンの仕組みや正しい使い方をよく知らない」という人もいるのではないでしょうか。確かに、エアコンに関するボタンはたくさんあるため理解しにくい部分があります。

しかし、エアコンの仕組みや正しい使い方を知らないまま使っていると、エアコンの効果を十分に発揮できなかったり燃費を悪化させたりする可能性があります。したがって、カーエアコンの上手な使い方を理解することで燃費の悪化を防ぐことができ、より快適な車内空間にすることができます。

ここでは、カーエアコンの仕組みや効率的な使い方について説明します。

目次

  • 車内環境を快適に維持するエアコンの仕組み
  • AC(エアコン)スイッチは何のためにあるのか
  • カーエアコンを使うと燃費は悪化するのか
  • カーエアコンの効率的な使い方
  • まとめ

車内環境を快適に維持するエアコンの仕組み

カーエアコンの基本的な役割は冷房や暖房です。それ以外にも、除湿や換気、車内の空気を循環させる役割もあるため、カーエアコンは車内を快適に保つために欠かせません。

冷房の仕組み

冷房の仕組みは家庭用のエアコンと同じで、とても簡単です。カーエアコンでは、液体(冷媒)をエアコンシステム内で循環させています。液体は蒸発するときに熱を奪う性質があり、カーエアコンではそれを利用しています。たとえば、注射をするまえにアルコール綿で肌を拭き消毒しますが、そのときスーッとするのはアルコールが蒸発するときに熱を奪うからです。

気体になった冷媒を循環させて再利用するためには、液体に戻す必要があります。この際、「コンプレッサー(圧縮する装置)」を使い気体を圧縮させることで、再び液化することができます。ただし、冷房の場合はコンプレッサーを動かすために、エンジンの動力を借りガソリンを消費することになります。夏にカーエアコンの冷房をよく使うとこで、ガソリンが早く減るのはそのためです。

このように、エアコンシステム内を循環している冷媒を気化したり液化したりするときの原理で、カーエアコンなどの「冷やす装置」ができています。

暖房の仕組み

カーエアコンの暖房も冷房と同じような仕組みになっていると思うかもしれません。しかし、カーエアコンは冷房機能しかついていないのです。それでは、どのように車内を暖房しているのでしょうか。

実は、カーエアコンの暖房機能は「エンジンの熱」を利用しているだけなのです。冬場にエンジンをかけてもすぐに暖房が効かないのは、エンジンがまだ暖まっていないからです。

暖房の仕組みは非常にシンプルで、冷房のときのような大がかりな装置を必要としません。また、暖房時はガソリンを使わないため、使用しているからといって燃費が悪くなることはないです。

AC(エアコン)スイッチは何のためにあるのか

ACスイッチは、「冷房時に使われるコンプレッサーを動かすためのもの」です。つまり、冷房や除湿するためのスイッチです。

夏場に冷房を使うときにはコンプレッサーを作動させる必要があるため、ACスイッチはオンします。しかし、冬場に暖房を使用する場合は、コンプレッサーを作動させる必要がありません。そのため、ACスイッチをオンにしなくてもカーエアコンの暖房を利用することができます。

ただし、ACスイッチをオンにすることで除湿をする効果があります。冬場によく車内の窓ガラスが曇ったり結露したりすることがあります。これは、人が発する熱気が冷たい窓ガラスに触れることで、空気が冷やされ液化するためです。このような場合、ACスイッチをオンにすることで車内が除湿され、曇りを取ってくれます。

しかし、このときカーエアコンは暖房をしながら冷房(除湿)を機能させていることになるため、無駄なエネルギーを使っていることになります。また、冬場にACスイッチをオンにしたままにしておくと、車内が乾燥しすぎてしまいます。

そのため冬場に車内の除湿する場合、窓を開けて一瞬だけ換気をするのが効果的です。少し寒い思いをしますが、窓ガラスの曇りを取るためにも効果的です。

ちなみに、車の下から水滴が垂れているのをよく見かけますが、あれは除湿された湿気によるものです。

カーエアコンを使うと燃費は悪化するのか

結論から言えば、カーエアコンを使用すると車の燃費は悪くなります。正確には、ACスイッチをオンにした場合です。それでは、なぜACスイッチをオンにすると燃費が悪化するのでしょうか。

それは、冷房を使うときに作動させるコンプレッサーが要因です。つまり、コンプレッサーはエンジンの回転を利用して作動させているからです。よく信号待ちなどでアイドリングしているとき、軽自動車のエンジンの回転数が一時的に上がることがありましす。これは走行には関係なく、コンプレッサーの動力を得るためにエンジンの回転数が上げているのです。

したがって、コンプレッサーを作動させることによりエンジンに負荷がかかり、ガソリンの消費量が増えます。そのため、エアコンを使うと燃費が悪くなるのです。とくに冷房時はコンプレッサーをよく動かすため、燃費は悪化しやすくなります。冬場にACスイッチをオンし除湿する場合も、冷房時ほどではありませんが燃費の悪化につながります。

カーエアコンの効率的な使い方

ここでは、簡単にできるカーエアコンの効率的な使い方を4つ紹介します。

暖房時はACスイッチをオフにする

上記でも説明しましたが、冬の暖房時はACスイッチをオンにする必要はありません。オンにすることで無駄にコンプレッサーを作動させ、燃費を悪化させます。冬場の車内を除湿するためにはACスイッチをオンにすることは有効ですが、窓を開けて換気することで、一瞬にして車内の湿度を調整することができます。

エアコンを使うときは内気循環モードにする

せっかく冷房かけていても、「外気導入モード」にしておくと車内は一向に冷えません。まずは「内気循環モード」に切り替え、外気をシャットアウトしましょう。そうすることで、冷えた車内の空気をそのまま循環させることができます。これは暖房をかけるときでも同じです。

また、外気温によっては、外気導入モードに切り替えることにより、エアコンを使わずに車内を快適に保つことができます。私もよくやってしまうことですが、「せっかくエアコンをかけていても車内の温度と外気温がほとんど変わらなかった」というケースがあります。

このように「外気導入モード」と「車内循環モード」を上手に切り替えることで、無駄なエネルギーの消費をおさえることができます。

エアコンの吹き出し口の向きに気をつける

冷気は上から下へ流れる特徴があります。そのため冷房時は吹き出し口を上向きにすれば、涼しい空気を車内で循環させることができます。

また、暖かい空気は下から上へ流れる特徴があるため、暖房時は吹き出し口を下向きにすると良いです。

効果的に冷房を効かすには換気から行う

真夏では、エアコンを効かせていない状態の車内は50℃にもなります。このような場合に、効果的に冷房を効かすためには以下のような手順でエアコンを使用しましょう。

効果的に冷房を効かせるための手順

  1. 窓を全開にする
  2. 外気導入モードにする
  3. ACスイッチをオンにし、「風力を最大」「温度を最低」に設定する
  4. 1~2分後に窓を閉め、車内循環モードに切り替える
  5. 車内が快適な温度になったら、風力を最小にし、適温に調整する
  6. 冷えすぎるようならACスイッチのオンとオフを切り替えて調整する

この手順で冷房をかければ、真夏の車内も効果的に冷やすことができます。

まとめ

ここまでの説明で、カーエアコンの仕組みと効果的な使い方について理解できたと思います。カーエアコンの上手な使い方についてまとめます。

カーエアコン使用時のポイントまとめ

  • 暖房時はACスイッチをオフにする
  • エアコンを使うときは内気循環モードにする
  • エアコンの吹き出し口の向きに気をつける
  • 効果的に冷房を効かすには換気から行う

カーエアコンの暖房と冷房とでは、全く異なる仕組みになっています。暖房ではエンジンの熱を利用しているため、ACスイッチをつけなくても十分に車内を暖めることができます。

このように、カーエアコンの仕組みを理解したうえで使うことで、より効果的に温度調整を行うことが可能です。また、エアコンを上手に使うことで、燃費の悪化を最小限に抑えることもできます。

少しでも高く、車を売りたい!
そう思っても、どのお店が高く買い取ってくれるかなんて分からないですよね。

そこでオススメなのが、車一括査定サービスで業界No.1の『カービュー(Carview)』。

カービューには、ガリバーやアップル、ビッグモーター、ラビットなどの大手買取店はもちろんのこと、地域密着の買取専門店も含め、全国300社以上が加盟しています。

カンタンな入力で最大8社の買取価格を比較できるので、あなたの車を高く買い取ってくれるお店が一発で見つかります。

実際、私もカービューを利用したところ、車を30万円も高く売ることができました!

もちろん、カービューの一括査定は無料。
「とりあえず査定額だけ知りたい」という場合でもOKなので、気軽に試してみてくださいね。

 

関連記事

  • ハイブリッドカーって何?ハイブリッドカーの基礎知識ハイブリッドカーって何?ハイブリッドカーの基礎知識
  • ディーゼル車はエコカーなの?人気のクリーンディーゼルの特徴とはディーゼル車はエコカーなの?人気のクリーンディーゼルの特徴とは
  • エコカーにはどんな種類があるの?6つのタイプの特徴と選び方エコカーにはどんな種類があるの?6つのタイプの特徴と選び方
  • 4WDとは?四輪駆動の仕組みや燃費性能などの特徴を徹底解説4WDとは?四輪駆動の仕組みや燃費性能などの特徴を徹底解説
  • エンジンオイルの最適な交換時期は車の乗り方によって異なる理由エンジンオイルの最適な交換時期は車の乗り方によって異なる理由
  • 車を買い替える際は代車サービスが便利!注意点と借りられない場合の対処法も解説車を買い替える際は代車サービスが便利!注意点と借りられない場合の対処法も解説

車が高く売れる4つの秘訣

 

 

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 車を高く売る方法
  • 車売却でよくある疑問・お悩み
  • 車買取一括査定について
  • 車売却の基礎知識
  • 車を売るときの流れと準備
  • 車売却の注意点
  • 中古車の買取相場について
  • 車種別買取相場一覧
  • 車購入の基礎知識
  • 事故車・不動車の買取
  • 廃車について
  • 車お役立ちコンテンツ

【車種別】買取相場一覧表

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • BMW
  • メルセデス・ベンツ
  • レクサス
  • アウディ
  • フォルクスワーゲン
  • MINI

運営者情報

  • 運営者情報とサイト運営の理念
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 クルトク All Right Reserved.

©クルトク